7月11日、NHKあさイチ「解決!ゴハン」のコーナーで放送された「広東名菜 赤坂璃宮 赤坂本店」譚澤明さんが作る「えびマヨ」のレシピです。
コクがあってまろやかなえびマヨを作ります。えびをプリプリに仕上げるコツは必見です。
えびマヨ
材料 2人分
えび 10匹
片栗粉 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
(A)
卵 1個
片栗粉 大さじ2
(B)
マヨネーズ 60g
生クリーム 20g
コンデンスミルク 20g
トマトケチャップ 少々
水菜 適量
黄パプリカ 適量
ピーナツ 適量
揚げ油(サラダ油) 適量
作り方
準備
・えびは殻・背ワタを除き、片栗粉を加えてよくもみ、水でよく洗って紙タオルで水けを取ります。
☆片栗粉に色がついたら水で洗います。
・水菜は4㎝長さに切ります。
・パプリカは千切りにします。
・ピーナツは粗く砕きます。
・(B)を混ぜ合わせます。
1.ボウルに塩・こしょう・片栗粉(少々・分量外)と卵白(少々)を混ぜ、えびを入れてよく混ぜて下味をつけます。
☆卵白は分量の卵1個の中から使います。えびに卵白を吸わせることでやわらかくなります。半日ほど置いておくと良いです。
2.ボウルに(A)を混ぜて衣を作り、えびを加えてからめます。
3.フライパンに揚げ油を熱し、中火で2分間少しきつね色になるまで揚げ、粗熱を取ります。
4.(B)にエビをからめます。
5.器にえびマヨを盛り、水菜・パプリカを添えて、ピーナツを散らして完成です。
POINT
えびは熱々を加えるとマヨネーズが溶けてしまうので、粗熱を取ってから和えます。
チコリより
おいしい秘訣はエビの下処理にありますね。一緒に作ったえびの甘酢ソースのレシピはこちらです。えびを揚げるところまでは同じなので一緒に作っても良いですね。