2月28日、NHKあさイチ「解決!ゴハン」のコーナーで放送された料理研究家上田淳子さんが作る春を楽しむひな祭りメニュー「ケーキ風サンドイッチ」のレシピです。
サンドイッチに水切りしたヨーグルトを塗ってケーキ風に仕立てたアイディアサンドイッチです。ホームパーティーにいかがですか?
ケーキ風サンドイッチ
材料 作りやすい分量
食パン(サンドイッチ用) 12枚
ゆで卵 1個
ハム 2枚
スライスチーズ 1枚
きゅうり 1本
塩 適量
こしょう 適量
スモークサーモン 30~40g
ポテトサラダ 50~60g
ローストビーフ 30~40g
粒マスタード 小さじ1弱
トマト 輪切り2枚
マヨネーズ 大さじ7
プレーンヨーグルト(無糖) 600g
ミニトマト 3個
イタリアンパセリ 適量
ベビーリーフ 適量
作り方
準備
・ざるにペーパータオルを敷き、ヨーグルトを入れて、冷蔵庫で半日ほど水をきります。
☆ギリシャヨーグルトならそのまま使います。
・ハムは半月形に切ります。
・ゆで卵はマグカップに入れ、テーブルナイフやフォークなどで細かくし、マヨネーズ(大さじ1)・塩・こしょうを加えて混ぜます。
・トマトは輪切りにして半分に切ります。
・ミニトマトは半分に切ります。
・きゅうりは薄い輪切りにして軽く塩をふって5分間ほどおき、ペーパータオルで水けをとります。
・ポテトサラダはなければじゃがいもの皮をむいて、600Wの電子レンジで約2分加熱し、つぶしてマヨネーズ(大さじ1・分量外)を和えます。
1.パン→きゅうり(1/3本分)→パン→卵→パン→チーズ・ハム→パンの順に重ねて押さえます。
ゆで卵以外の具の上にマヨネーズ(大さじ2)を塗ります。パンも片面にマヨネーズを塗ります。
2.パン→きゅうり(1/3本分)→パン→ポテトサラダ→パン→サーモン→パンの順に重ねて押さえます。
ポテトサラダ以外の具とパンの間にマヨネーズ(大さじ2)を塗ります。
3.パン→きゅうり(1/3本分)→パン→トマト→パン→ローストビーフ→パンの順に重ねて押さえます。
ローストビーフには粒マスタードを塗り、それ以外の具とパンの間にマヨネーズ(大さじ2)を塗ります。
4.(1)・(2)・(3)をそれぞれ縦半分に切って並べます。
☆長辺を半分に切ります。
5.全体に水切りをしたヨーグルトを塗ります。
6.側面にベビーリーフを貼り、ミニトマト・イタリアンパセリを上に飾って完成です。
POINT
・マヨネーズを塗ってパンに水分を吸わせないようにたっぷり塗ります。
・具は端まできっちり入れます。トマト・ハムは切った直線の部分をパンの端に合わせます。
・片面マヨネーズを塗ったパンにそれぞれの具をのせ、マヨネーズ(ゆで卵・ポテトサラダ以外)や粒マスタード(ローストビーフ)を塗り、後でそれぞれ重ね、最後にマヨネーズを塗ったパンを重ねると作りやすいです。
・段ボール紙にオーブンシートを巻いて(裏側をガムテープで留めます)、ケーキの台にすると良いです。
・具は何でもお好みでOKですが、高さを揃えます。フルーツサンドもよく合います。
・ヨーグルトを塗らずに小さくカットしてストローの先を斜めにカットしたものをピック代わりに刺すのもかわいいです。
刺した後はとがった部分を切っておくと安全です。
チコリより
ナイフとフォークでいただくサンドイッチです。おしゃれで子供も喜びそうですね。