9月6日、NHKきょうの料理で放送された料理研究家ジョン・キョンファさんが作る「さばとなすのオンマみそ煮」のレシピです。
にんにくと辛味を効かせたさばのみそ煮です。韓国ではさばのみそ煮は大根と一緒に煮るのですが、ジョン・キョンファさんのオンマ(お母様)はなすで作られるそうです。
さばとなすのオンマみそ煮
材料 つくりやすい分量
さば(二枚におろしたもの) 1匹分
なす 3~4個
しょうが 1片
(A)
みそ 大さじ4
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ2
粉とうがらし(韓国産・粗びき) 小さじ2
にんにくすりおろし 小さじ1
ごま油 小さじ2
作り方
準備
・さばは1枚を半分に切り、皮側に斜めに十文字の切り目を入れます。
・しょうがは薄切りにします。
・(A)を混ぜ合わせます。
1.底面の広い浅鍋(又は??)にごま油をひいて火にかけ、さばの皮を上にして並べ入れます。
2.(A)をさばの上からかけ、しょうがを散らし、フツフツしてきたら水を鍋肌からヒタヒタに(約カップ3/4)加え、ふたをして強火で煮ます。
☆さばと調味料がしっかり温まってから水を加えると、魚のにおいが煮汁に出にくくなります。
3.再び煮立ってきたら弱火にし、ふたをして、ときどきさばに煮汁をかけながら6~7分間煮ます。
☆さはがくずれないよう、裏返さずに煮汁をかけて行きわらせます。
4.さばを煮ている間になすのへタを切り落とし、ピーラーで皮をむき、縦半分にして3~4等分のくし形に切ります。
5.鍋になすを加え、再びふたをしてなすに味がしみるまで煮ます。
☆煮汁がたっぷりある状態でなす加え、味をよくしみ込ませながら煮ます。
6.器にさば・なすを盛り、煮汁をかけて完成です。
POINT
日本の唐辛子を使う場合は量を減らしてください。
しょうがはお好みでたくさん入れてもOKです。
チコリより
ご飯によく合いそうでね。さばの味噌煮大好きですがこちらもおいしそうです。