6月2日、日本テレビキューピー3分クッキングで放送された料理研究家田口成子さんが作る「鶏つくねと高野豆腐の煮もの」のレシピです。
鶏のつくねと高野豆腐をたっぷりの甘めのお出汁で煮た煮物です。
鶏つくねと高野豆腐の煮もの
材料 4人分
(A)つくね
鶏ひき肉 250g
塩 小さじ1/4
酒 大さじ2
水 大さじ1~2
しょうが汁 小さじ1/2
片栗粉 大さじ1/2
高野豆腐 4枚(70g)
さやいんげん 80g
(B)
だし汁 3と1/2カップ
塩 小さじ1/3
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
塩 適量
作り方
準備
・高野豆腐の処理
①バットに70~80℃くらいの湯をたっぷりと注ぎ、高野豆腐を並べ、一度返して、冷めるまでそのままおいてもどします。
②水にとって両手ではさんで押し洗いして水気を軽く押し絞ります。
③2~3cm角に切り、水気をしっかり絞ります。(メーカによって違う場合があるので袋表示に従ってください)
・さやいんげんはヘタを除き、さっと塩ゆでし、3cm幅の斜め切りにします。
1.ボウルに(A)を入れて、手で練り混ぜ、つくねを作ります。
2.沸騰した湯に塩少々を入れ、ぬらしたスプーンでタネをひと口大にすくって落とし、表面が白っぽくなるまでゆでてとり出します。
☆中は火が通ってなくてもOKです。
3.鍋に(B)を入れて温め、高野豆腐・つくねを入れ、落としぶたをして15分ほど煮ます。
☆煮汁はたっぷり残ります。
4.仕上げにさやいんげんを入れ、落としぶたをはずして5分煮、器に盛って完成です。
POINT
つくねのタネはスプーンでやっとすくえる位にやわらかく作ります。水の量で調整します。
チコリより
やわらかな鶏つくねとおだしがたっぷりしみこんだ高野豆腐がおいしそうです。