12月6日、TBSおびゴハンで放送された「季旬鈴なり」村田明彦シェフが作る絶品!冬の魚料理「揚げ焼き!ピリ辛 ぶり大根」と、シュフ代表北斗晶さんが作る「ツナひじきご飯」のレシピです。
冬の定番料理ぶり大根を揚げ焼きにしてから煮ます。揚げ焼きにすることでぶりがパサパサになりません。もう一品はツナと市販のひじき煮を炊き込んだご飯を作ります。
揚げ焼き!ピリ辛 ぶり大根
材料 2人分
ぶり 400g
塩 適量
大根 1/2本
薄力粉 適量
しょうが 1片
ごま油 適量
サラダ油 適量
(A)
水 800ml
酒 40ml
みりん 45ml
砂糖 大さじ2
しょうゆ 45ml
豆板醤 小さじ1
長ねぎ 1/2本
かいわれ 1/2パック
作り方
1.ぶり・大根を切る
・ぶりはうろこをとり、大きめのひと口大に切り、塩をふります。
・大根は1cm幅の半月切りにします。
・しょうがは2~3mm厚さに切ります。
・長ねぎは斜め薄切りにします。
・かいわれは根元を落として長さを2等分に切ります。
長ねぎ・かいわれは氷水に入れてしゃきっとさせ、水気をきっておきます。
2.揚げ焼きにする
①ぶり・大根の表面に薄力粉をまぶします。
②ごま油・サラダ油を同量ずつ合わせた多めの油で大根を揚げ焼きにし、続いてぶりを揚げ焼きにします。
☆ぶりは半生で良いです。
3.煮る
①鍋(フライパン)に揚げたぶり・大根・しょうが・(A)を入れて火をつけ、汁気がなくなるまでふたをして15分程煮ます。
②器に盛り、仕上げに長ねぎ・かいわれをたっぷりのせて完成です。
ポイント
ぶりは塩をふって水分を出します。また油で揚げることで魚の臭みもなくなります。
ツナひじきご飯
材料 4人分
米 2合
ツナ缶 1缶
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
ひじきの煮物(市販品) 1パック
かいわれ 適量
作り方
1.ツナを入れて炊く
米をといで水加減し、しょうゆ・酒を入れて軽く混ぜ、ツナをのせて、炊飯します。
2.ヒジキ煮を混ぜる
①ご飯が炊きあがったら軽く混ぜ、ひじきの煮物を加えて混ぜます。
②茶碗によそい、かいわれをのせて完成です。
チコリより
良く作るぶり大根ですが作り方も味付けも全く違うものです。ぜひ作ってみたいと思います。