3月29日、テレビ朝日で放送されたスパイス&ハーブ「スペアリブのスパイシー揚げ」のレシピです。
上沼恵美子さんが大絶賛したスパイシーに揚げた風味豊かなスペアリブです。
スペアリブのスパイシー揚げ
材料 2人分
スペアリブ 400g
(A)下味用
豆板醤 小さじ1/2
甜麺醤 小さじ2
オイスターソース 小さじ1
紹興酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
砂糖 小さじ2
片栗粉 大さじ4
揚げ油 適量
(B)合わせ調味料
砂糖 大さじ1
紹興酒 小さじ1
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
油 適量
クミンシード 大さじ1
ローストガーリック(粗びき) 小さじ1
万能ねぎ(小口切り) 3本
作り方
準備
・スペアリブの骨の片側に裏側から骨の沿って切り込みを入れます。
☆切り込みを入れると味もしみこみやすくなり、骨離れもよく食べやすくなります。
・ビニール袋に(A)を入れてよく合わせ、スペアリブを入れてもみ込み、10分以上置きます。
☆10分程度なら常温で、それ以上置く場合は冷蔵庫に入れます。
・クミンシードは粗く刻みます。
☆食べやすく、また香りが出やすくなります。
・(B)を合わせます。
1.片栗粉をまぶします。
2.170度の揚げ油に入れ、表面が固まって少し色がついたら火を弱め(中火)、4分程揚げます。
☆油に入れるとシュッと音がして細かい泡が出ます。初めに表面の片栗粉を固めてサクサク感を出します。
3.油の温度を上げてスペアリブを取り出します。
4.鍋に油少量を入れて、クミンシードを弱火で炒めて香りを出し、スペアリブ・ローストガーリックを加えて炒めます。
5.強火にして(B)を鍋肌から少しずつ加えながら(3回位に分けて)炒めます。
☆一度に入れてしまうとカリッと揚がったスペアリブがペシャっとなってしまいます。
6.火を止めて万能ねぎの小口切りを加えて混ぜたら器に盛って完成です。
ポイント
豆板醤は少なめなので辛めが好みなら量を増やしてください。
紹興酒がなければ日本酒を使います。
チコリより
上沼恵美子さんが今までで最高傑作と言いました。ぜひ作って食べてみたいです。